2021.05.27
タケシくんにラブラブで親バカなお父さん
どうも、こんにちは、神描人(かみえがきびと)です。
今回は、「小噺」風に文章を仕上げてみました^^
ふざけた感じが苦手の人は、今回は、読み飛ばしてください(汗)
子供であるタケシくんが、お父さんと会話をしています。
何気ない日常ですが、話を掘り下げてみると、そこに、「神の存在」が、はっきりと浮き彫りになってくるのです。
子供「見て見て、お父さん、このカブト虫、めっちゃカッコイイんだよ」
父親「おお、ホントだな、めっちゃカッコイイよ、この虫図鑑、買って大正解だったな」
子供「あっ、お父さん、見て、ネコちゃんがうちの庭を歩いてるよ、かわいい~」
父親「ホントだ、かわいいネコちゃんだね」
子供「あっ、お父さん、見て見て、小雨が降り始めたから虹が出てるよ、キレイだね~」
父親「ホントだ、キレイだね~」
子供「あっ、お父さん、見て見て、今、テレビで、田んぼに住んでる微生物の特集やってるよ、ボク、めっちゃアメンボが好きなんだ」
父親「ああ、そうだな、お父さんも、若い頃、めっちゃアメンボが好きだったよ」
子供「あっ、こっちの魚図鑑も面白いよ、マグロは泳ぎ続けないと呼吸できなくなって死んじゃうんだって、バカだねー」
父親「ほんと、バカだねー」
子供「あのね、お父さん、今から真剣な話をするから、ちゃんと聞いて」
父親「ん?急にかしこまって、どうしたんだい?うん、分かった、ちゃんと聞くから、話してごらん」
子供「ボク、将来、チョウチョのサナギみたいに、“へ~んしん”と言ったら変身できて、鳥になって空を飛んでみたり、イルカになって海を泳いでみたり出来るようになりたいんだ」
父親「う~ん、そうだな、タケシなら、きっと、できるようになれるよ。そして、本当になりたいのなら、ちゃんと、神の教えに従って生きていくんだぞ」
子供「ハーイ」
神が、タケシくんの願いを叶えてあげることは、とても簡単なこと。
だけど、今のタケシくんは、強大な力を扱うには危なっかしい存在で、だから、今は、「神の技」を扱えるようには、ならせてもらえていないのです。
神世界に住んでいる神々が、当たり前に出来ていることが、人間世界に住んでいる人間には、出来ていない。
理由は、神世界の下に「教育」を最大の目的とした世界である「この世」を用意して、そこで、「強大である神の力を扱うのにふさわしい者となれるかどうか」を試されているからなのです。
「安全に神の力を扱うことが出来る」と判断された者は、神に導かれて、神世界へと行って、神となって、「神の力」を日常的に扱えるようになる。
これが、「この世」が存在している意味であり、意義であり、理由なのです。
この世は、「神の技」の1部が、ご披露されている世界。
カブトムシをカッコ良くデザインしたのは神であり、猫をかわいくデザインしたのも神であり、虹を美しくデザインしたのも神なのです。
この世は、「神」というデザイナーによって彩られている世界。
地球上の動物、植物、さらには、顕微鏡でしか見れない極小の生き物たちですらも、全て、神が創造した作品なのであって、そして、もちろん、岩、石、土、水、火、光などの無生物たちが織り成す見事なコラボレーションも、全て、神の試行錯誤による産物なのです。
神は、長年の鍛錬で身につけたデザインセンスを駆使して、自分好みの世界を作り上げて、ずっと営んでいる。
人間は、神がデザインした情景や生き物たちを見て、創作における大ヒントをもらった状態で、絵を描いたり、映画を製作したりして、自分流の作品を完成させていくのです。
もちろん、タケシくんが大好きなアメンボも神作品の1つ、ということになる。
「水の性質」を考え出したのは神であり、「油の性質」を考え出したのも神であり、「水と油の相性」を考え出したのも神。
神が、神世界で、考えに考えて、「アメンボの体の仕組み」と「アメンボの習性」と「アメンボの生活形式」を構想して、そして、それを神科学で現実化したから、アメンボの体は、「軽い体」となっていて、「足先から油分がしみ出て水をはじく体」となっている。
「神の頭脳」の恩恵を受ける形で、難しいことは全て「神にお任せ」状態で、アメンボは、いとも簡単に、水たまりの上で、沈むことなく、スイスイと泳げているのです。
Author:神描人(かみえがきびと)
読んでいただいてありがとうございます^^
私自身、まだまだ未熟な人間であるため「自分も一緒に更生させちゃおう」という勢いで書いてます。
「こういう人間になれたらいいな」という理想形を描いているので、ご理解よろしくお願いしますm(__)m
著者のホームページ:http://www002.upp.so-net.ne.jp/kami/
2018年4月からブログ記事を書き始める前の、2009年5月からホームページに書き始めた記事が載っているので、もし、よろしかったら、読んでみてください。
たいした人間じゃないのにビッグマウスで書いてる理由とかも書いてあるので、口調が凄く気になって平常心で読めない人は、是非、一読してみてください(^^;)
全記事をパソコンにダウンロード(無料):
https://www.vector.co.jp/soft/data/edu/se517755.html
2021年1月28日にso-netが無料でホームページを提供するサービスを終了しました。
それに伴い、今はホームページを表示できない状態となってしまっています。
NTTのフレッツ光で、プロバイダをso-netに選択してインターネット回線に繋いでいて、そのso-netの無料ホームページサービスを利用する形で、そこに記事を載せたり、トップページから全記事をダウンロードできるようにしていたのですが、それが出来なくなってしまいました。
なので、新たにホームページ先を見つけるまでは、一時的に、ソフトダウンロードサイトであるVectorのみから全記事をダウンロードできる形をとっています。
多くの人にダウンロードしてもらって多くの人に読んでもらえるのが、これから私が文章を書く意欲にも繋がると思うので、今は、まだ、読むつもりがない人であっても、とりあえずダウンロードしてもらって、パソコンの片隅にでも残しておいてもらえると嬉しいです。
Vectorさんは大手のダウンロードサイトなので安心してダウンロードしてもらえるかと思います。
今回は、「小噺」風に文章を仕上げてみました^^
ふざけた感じが苦手の人は、今回は、読み飛ばしてください(汗)
子供であるタケシくんが、お父さんと会話をしています。
何気ない日常ですが、話を掘り下げてみると、そこに、「神の存在」が、はっきりと浮き彫りになってくるのです。
子供「見て見て、お父さん、このカブト虫、めっちゃカッコイイんだよ」
父親「おお、ホントだな、めっちゃカッコイイよ、この虫図鑑、買って大正解だったな」
子供「あっ、お父さん、見て、ネコちゃんがうちの庭を歩いてるよ、かわいい~」
父親「ホントだ、かわいいネコちゃんだね」
子供「あっ、お父さん、見て見て、小雨が降り始めたから虹が出てるよ、キレイだね~」
父親「ホントだ、キレイだね~」
子供「あっ、お父さん、見て見て、今、テレビで、田んぼに住んでる微生物の特集やってるよ、ボク、めっちゃアメンボが好きなんだ」
父親「ああ、そうだな、お父さんも、若い頃、めっちゃアメンボが好きだったよ」
子供「あっ、こっちの魚図鑑も面白いよ、マグロは泳ぎ続けないと呼吸できなくなって死んじゃうんだって、バカだねー」
父親「ほんと、バカだねー」
子供「あのね、お父さん、今から真剣な話をするから、ちゃんと聞いて」
父親「ん?急にかしこまって、どうしたんだい?うん、分かった、ちゃんと聞くから、話してごらん」
子供「ボク、将来、チョウチョのサナギみたいに、“へ~んしん”と言ったら変身できて、鳥になって空を飛んでみたり、イルカになって海を泳いでみたり出来るようになりたいんだ」
父親「う~ん、そうだな、タケシなら、きっと、できるようになれるよ。そして、本当になりたいのなら、ちゃんと、神の教えに従って生きていくんだぞ」
子供「ハーイ」
神が、タケシくんの願いを叶えてあげることは、とても簡単なこと。
だけど、今のタケシくんは、強大な力を扱うには危なっかしい存在で、だから、今は、「神の技」を扱えるようには、ならせてもらえていないのです。
神世界に住んでいる神々が、当たり前に出来ていることが、人間世界に住んでいる人間には、出来ていない。
理由は、神世界の下に「教育」を最大の目的とした世界である「この世」を用意して、そこで、「強大である神の力を扱うのにふさわしい者となれるかどうか」を試されているからなのです。
「安全に神の力を扱うことが出来る」と判断された者は、神に導かれて、神世界へと行って、神となって、「神の力」を日常的に扱えるようになる。
これが、「この世」が存在している意味であり、意義であり、理由なのです。
この世は、「神の技」の1部が、ご披露されている世界。
カブトムシをカッコ良くデザインしたのは神であり、猫をかわいくデザインしたのも神であり、虹を美しくデザインしたのも神なのです。
この世は、「神」というデザイナーによって彩られている世界。
地球上の動物、植物、さらには、顕微鏡でしか見れない極小の生き物たちですらも、全て、神が創造した作品なのであって、そして、もちろん、岩、石、土、水、火、光などの無生物たちが織り成す見事なコラボレーションも、全て、神の試行錯誤による産物なのです。
神は、長年の鍛錬で身につけたデザインセンスを駆使して、自分好みの世界を作り上げて、ずっと営んでいる。
人間は、神がデザインした情景や生き物たちを見て、創作における大ヒントをもらった状態で、絵を描いたり、映画を製作したりして、自分流の作品を完成させていくのです。
もちろん、タケシくんが大好きなアメンボも神作品の1つ、ということになる。
「水の性質」を考え出したのは神であり、「油の性質」を考え出したのも神であり、「水と油の相性」を考え出したのも神。
神が、神世界で、考えに考えて、「アメンボの体の仕組み」と「アメンボの習性」と「アメンボの生活形式」を構想して、そして、それを神科学で現実化したから、アメンボの体は、「軽い体」となっていて、「足先から油分がしみ出て水をはじく体」となっている。
「神の頭脳」の恩恵を受ける形で、難しいことは全て「神にお任せ」状態で、アメンボは、いとも簡単に、水たまりの上で、沈むことなく、スイスイと泳げているのです。
Author:神描人(かみえがきびと)
読んでいただいてありがとうございます^^
私自身、まだまだ未熟な人間であるため「自分も一緒に更生させちゃおう」という勢いで書いてます。
「こういう人間になれたらいいな」という理想形を描いているので、ご理解よろしくお願いしますm(__)m
著者のホームページ:http://www002.upp.so-net.ne.jp/kami/
2018年4月からブログ記事を書き始める前の、2009年5月からホームページに書き始めた記事が載っているので、もし、よろしかったら、読んでみてください。
たいした人間じゃないのにビッグマウスで書いてる理由とかも書いてあるので、口調が凄く気になって平常心で読めない人は、是非、一読してみてください(^^;)
全記事をパソコンにダウンロード(無料):
https://www.vector.co.jp/soft/data/edu/se517755.html
2021年1月28日にso-netが無料でホームページを提供するサービスを終了しました。
それに伴い、今はホームページを表示できない状態となってしまっています。
NTTのフレッツ光で、プロバイダをso-netに選択してインターネット回線に繋いでいて、そのso-netの無料ホームページサービスを利用する形で、そこに記事を載せたり、トップページから全記事をダウンロードできるようにしていたのですが、それが出来なくなってしまいました。
なので、新たにホームページ先を見つけるまでは、一時的に、ソフトダウンロードサイトであるVectorのみから全記事をダウンロードできる形をとっています。
多くの人にダウンロードしてもらって多くの人に読んでもらえるのが、これから私が文章を書く意欲にも繋がると思うので、今は、まだ、読むつもりがない人であっても、とりあえずダウンロードしてもらって、パソコンの片隅にでも残しておいてもらえると嬉しいです。
Vectorさんは大手のダウンロードサイトなので安心してダウンロードしてもらえるかと思います。
2021.04.19
「ガンダムの声」と「アムロの声」の両方を神は聞けている
どうも、こんにちは、神描人(かみえがきびと)です。
今回は、「小噺」風に文章を仕上げてみました^^
ふざけた感じが苦手の人は、今回は、読み飛ばしてください(汗)
今回の話は、「シンクロ率」という表現で操縦法を説明している「エヴァンゲリオン」の方が適切かもしれません。
ですが、私は、「ニュータイプ」という言葉が大好きな人間で、ブライトから殴られて「オヤジにもぶたれたことないのに!」という情けないセリフを吐いてしまうアムロに親近感を覚えまくりな人間なので、「機動戦士ガンダム」の方を選択しました^^
ここからは、「もし、ガンダムに、こんな機能が新たに追加されたら」という話をします。
あなたが軽い感じでしゃべっているだけなら、モビルスーツの口は、その内容をしゃべらない。
「モビルスーツよ、この内容をしゃべってくれ」とあなたが強く念じたら、モビルスーツの口は動き始めて、その内容をしゃべり始める。
「モビルスーツ」であるガンダムに、「人間」であるアムロが乗り込んで、今、「宇宙戦艦」であるホワイトベースから出発しました。
アムロ「アムロ、行きま~す」
アムロ「ちくしょう、いったい、赤い彗星のシャアは、どこにいるんだ?」
アムロ「いた!見つけた!」
アムロ「よし、ガンダムの口を使って、みんなに知らせよう」
アムロ「ガンダムよ、“シャアを見つけた”と言ってくれ!」
ガンダム「シャ・ア・を・見・つ・け・た」
人間が「人間の体」を動かす仕組みは、だいたい、こんな感じなのでしょう。
「アムロの声」が「心の声」で、「ガンダム」が「人間の体」。
そして、「遺伝子システム」という神科学が、その体を動かしている。
「神の脳」が、あなたからの思考を「全て」受け取って、そして、「特別な思い」が込められいる部分だけをなぞる形で、遺伝子システムを駆使して、口や声帯や肺などを見事に連携させて動かして、「発声」へと導いてくれているのです。
「神の脳」の持ち主である神には、「ガンダムの声(人間の声)」と「アムロの声(心の声)」の両方が聞こえている。
「アムロの声」を聞いた神が「実現可能」だと判断した部分だけを、神が代行する形で「ガンダムの声」として発しているのです。
「神の脳」内に「人間の雛形」が収納されていて、「人間として実現可能な部分だけ」を、そこから射出して、この世で現実化させている。
「神世界」と「この世」は繋がっていて、この世は、神の脳が、神世界にある神科学を使用して「映像化」「音声化」「味覚化」「嗅覚化」「触覚化」している世界。
神は、「創造主」なのだから、この世の全ての仕組みを分かっている。
「人間の体の仕組み」も、その中の1つにすぎないのです。
目から視神経を通っていく「映像技術」、耳から聴神経を通っていく「音声技術」、これら全ての技術が「神世界にある神科学」の現れであり、だからこそ、この部分に、「人間の科学力以上の科学力」が使用されているのです。
Author:神描人(かみえがきびと)
読んでいただいてありがとうございます^^
私自身、まだまだ未熟な人間であるため「自分も一緒に更生させちゃおう」という勢いで書いてます。
「こういう人間になれたらいいな」という理想形を描いているので、ご理解よろしくお願いしますm(__)m
著者のホームページ:http://www002.upp.so-net.ne.jp/kami/
2018年4月からブログ記事を書き始める前の、2009年5月からホームページに書き始めた記事が載っているので、もし、よろしかったら、読んでみてください。
たいした人間じゃないのにビッグマウスで書いてる理由とかも書いてあるので、口調が凄く気になって平常心で読めない人は、是非、一読してみてください(^^;)
全記事をパソコンにダウンロード(無料):
https://www.vector.co.jp/soft/data/edu/se517755.html
2021年1月28日にso-netが無料でホームページを提供するサービスを終了しました。
それに伴い、今はホームページを表示できない状態となってしまっています。
NTTのフレッツ光で、プロバイダをso-netに選択してインターネット回線に繋いでいて、そのso-netの無料ホームページサービスを利用する形で、そこに記事を載せたり、トップページから全記事をダウンロードできるようにしていたのですが、それが出来なくなってしまいました。
なので、新たにホームページ先を見つけるまでは、一時的に、ソフトダウンロードサイトであるVectorのみから全記事をダウンロードできる形をとっています。
多くの人にダウンロードしてもらって多くの人に読んでもらえるのが、これから私が文章を書く意欲にも繋がると思うので、今は、まだ、読むつもりがない人であっても、とりあえずダウンロードしてもらって、パソコンの片隅にでも残しておいてもらえると嬉しいです。
Vectorさんは大手のダウンロードサイトなので安心してダウンロードしてもらえるかと思います。
今回は、「小噺」風に文章を仕上げてみました^^
ふざけた感じが苦手の人は、今回は、読み飛ばしてください(汗)
今回の話は、「シンクロ率」という表現で操縦法を説明している「エヴァンゲリオン」の方が適切かもしれません。
ですが、私は、「ニュータイプ」という言葉が大好きな人間で、ブライトから殴られて「オヤジにもぶたれたことないのに!」という情けないセリフを吐いてしまうアムロに親近感を覚えまくりな人間なので、「機動戦士ガンダム」の方を選択しました^^
ここからは、「もし、ガンダムに、こんな機能が新たに追加されたら」という話をします。
あなたが軽い感じでしゃべっているだけなら、モビルスーツの口は、その内容をしゃべらない。
「モビルスーツよ、この内容をしゃべってくれ」とあなたが強く念じたら、モビルスーツの口は動き始めて、その内容をしゃべり始める。
「モビルスーツ」であるガンダムに、「人間」であるアムロが乗り込んで、今、「宇宙戦艦」であるホワイトベースから出発しました。
アムロ「アムロ、行きま~す」
アムロ「ちくしょう、いったい、赤い彗星のシャアは、どこにいるんだ?」
アムロ「いた!見つけた!」
アムロ「よし、ガンダムの口を使って、みんなに知らせよう」
アムロ「ガンダムよ、“シャアを見つけた”と言ってくれ!」
ガンダム「シャ・ア・を・見・つ・け・た」
人間が「人間の体」を動かす仕組みは、だいたい、こんな感じなのでしょう。
「アムロの声」が「心の声」で、「ガンダム」が「人間の体」。
そして、「遺伝子システム」という神科学が、その体を動かしている。
「神の脳」が、あなたからの思考を「全て」受け取って、そして、「特別な思い」が込められいる部分だけをなぞる形で、遺伝子システムを駆使して、口や声帯や肺などを見事に連携させて動かして、「発声」へと導いてくれているのです。
「神の脳」の持ち主である神には、「ガンダムの声(人間の声)」と「アムロの声(心の声)」の両方が聞こえている。
「アムロの声」を聞いた神が「実現可能」だと判断した部分だけを、神が代行する形で「ガンダムの声」として発しているのです。
「神の脳」内に「人間の雛形」が収納されていて、「人間として実現可能な部分だけ」を、そこから射出して、この世で現実化させている。
「神世界」と「この世」は繋がっていて、この世は、神の脳が、神世界にある神科学を使用して「映像化」「音声化」「味覚化」「嗅覚化」「触覚化」している世界。
神は、「創造主」なのだから、この世の全ての仕組みを分かっている。
「人間の体の仕組み」も、その中の1つにすぎないのです。
目から視神経を通っていく「映像技術」、耳から聴神経を通っていく「音声技術」、これら全ての技術が「神世界にある神科学」の現れであり、だからこそ、この部分に、「人間の科学力以上の科学力」が使用されているのです。
Author:神描人(かみえがきびと)
読んでいただいてありがとうございます^^
私自身、まだまだ未熟な人間であるため「自分も一緒に更生させちゃおう」という勢いで書いてます。
「こういう人間になれたらいいな」という理想形を描いているので、ご理解よろしくお願いしますm(__)m
著者のホームページ:http://www002.upp.so-net.ne.jp/kami/
2018年4月からブログ記事を書き始める前の、2009年5月からホームページに書き始めた記事が載っているので、もし、よろしかったら、読んでみてください。
たいした人間じゃないのにビッグマウスで書いてる理由とかも書いてあるので、口調が凄く気になって平常心で読めない人は、是非、一読してみてください(^^;)
全記事をパソコンにダウンロード(無料):
https://www.vector.co.jp/soft/data/edu/se517755.html
2021年1月28日にso-netが無料でホームページを提供するサービスを終了しました。
それに伴い、今はホームページを表示できない状態となってしまっています。
NTTのフレッツ光で、プロバイダをso-netに選択してインターネット回線に繋いでいて、そのso-netの無料ホームページサービスを利用する形で、そこに記事を載せたり、トップページから全記事をダウンロードできるようにしていたのですが、それが出来なくなってしまいました。
なので、新たにホームページ先を見つけるまでは、一時的に、ソフトダウンロードサイトであるVectorのみから全記事をダウンロードできる形をとっています。
多くの人にダウンロードしてもらって多くの人に読んでもらえるのが、これから私が文章を書く意欲にも繋がると思うので、今は、まだ、読むつもりがない人であっても、とりあえずダウンロードしてもらって、パソコンの片隅にでも残しておいてもらえると嬉しいです。
Vectorさんは大手のダウンロードサイトなので安心してダウンロードしてもらえるかと思います。
2021.04.11
人間は「ぬいぐるみ」を着て「お菓子の家」に住んでいる
どうも、こんにちは、神描人(かみえがきびと)です。
今回は、「小噺」風に文章を仕上げてみました^^
ふざけた感じが苦手の人は、今回は、読み飛ばしてください(汗)
人間は、神が作った「お菓子の家」に住んでいて、神が作った「ぬいぐるみ」を着て生きている。
住処である地球は「神の手作り作品」であり、人間の体も「神の手作り作品」なのです。
そして、植物に実った果実は「神の手作り料理」ということになり、大自然を見渡してみると「神の手作り作品だらけ」。
この世は、「人間の頭脳」ではなく「神の頭脳」によって考え出された世界であることは、間違いない。
あなたが「こんな果物が食べたい」と思ったら「そんな果物が地面から出てきた」という話なら、百歩譲って、まあ、理解できなくはない。
「頼んでもいないのに、勝手に、色々な種類の果物が地面からどんどん出てくる」なんて話は、どう考えても、理解できない。
「いったい誰が味付けを行ったんだ?」という話になる。
それから、「ずっと一緒の世界で暮らしてきたのに、人間以外の地球上にいる動物たちと、一向に、話せるようにならない」というのも、おかしな話なのです。
人間「においの刺激臭を人間の1億倍で感知できる超高性能な鼻は、いったい、いつ、どのようにして手に入れたの?」
イヌ「ワンワン」
人間「暗視スコープみたいでかっこいいタペタム欲しいんだけど、どうやったら、それ、目に付けることができるの?」
ネコ「ニャーン」
人間「空を飛ぶ方が、絶対、楽しいはずなのに、なんで、翼があるのに、飛ばない方を選んだの?」
ニワトリ「コケコッコー」
人間「もう、そろそろ、会話できるようになろうよ」
ブタ「ブヒー」
なんなんだ、いったい。
どうして教えてくれないんだ。
さすがに「ブヒー」は失礼で、もっと優しく丁寧な返事の仕方が、あったはず。
人間の方も、なんか、おかしい。
ペットとしてイヌとネコをずっと飼っているのに、なんで、いつまでたっても「イヌ語」と「ネコ語」を話せるようにならないのだろう。
人間は「イヌやネコよりも賢い生き物」であるはずなのに、なんで、「日本語」「英語」「フランス語」「イタリア語」「ドイツ語」、などなど、多国語を話せる人間が、もっともっと簡単である「イヌ語」と「ネコ語」を話せないのだろう。
そう、この世界は、「矛盾」が、あっちこっちで闊歩している「おかしな世界」。
「神」へと目を向けなければ、一向に、その矛盾を捕まえて解消できない「神ありき」の世界なのです。
もし、人間と動物たちが会話できるようになったとしても、科学的なことを動物たちは答えられない。
人間以外の動物たちは、遊園地で、乗り物(体)にのって遊んでいるだけだから、人間みたいに教科書を読んで得た知識を持っていないから、人間から「体の仕組み」について質問されても「何故なのかは分からない、生まれた時から自然と身に付いていたんだ」と返事することしか出来ないのです。
あなたが、生まれて、すぐ、呼吸ができるのと同じこと。
設計者である神が「人間はこういう体(乗り物)」「イヌはこういう体(乗り物)」と設定しただけの話。
そして、「神の脳」内において「人間とイヌは会話できない」というチェックが入っているから人間とイヌは会話できない、ただ、それだけの話なのです。
もちろん、神がちょっと設定変更を行えば、人間とイヌは会話できるようになる。
ネコのタペタムにも同じことが言える。
ネコの目が夜中に目が光るのは、目の奥にあるタペタム(輝板)という集光装置がわずかな光りを反射して増幅して明るくしているから。
人間が発明した「暗視スコープ」みたいに暗闇でも見ることが出来ていて、ここには、「今の人間の科学力以上の科学力」が使用されている。
それは、現代の人間科学であっても、かろうじて、真似ができている超高度な技術なのです。
もし、今、ネコが、教科書を作成したとしても、「タペタムの作り方」という教科書は絶対に作れない。
その理由は、「神が作ったから」なのです。
もちろん、人間にも、そのまま、同じことが言える。
そう、人間は、神が作った「夢の国」である「この世」で、神が作った「お菓子の家」である「地球」に住んでいて、神が作った「ぬいぐるみ」である「人間の体」を着て過ごしている「おかしな存在」なのです。
今回は、「小噺」風に文章を仕上げてみました^^
ふざけた感じが苦手の人は、今回は、読み飛ばしてください(汗)
人間は、神が作った「お菓子の家」に住んでいて、神が作った「ぬいぐるみ」を着て生きている。
住処である地球は「神の手作り作品」であり、人間の体も「神の手作り作品」なのです。
そして、植物に実った果実は「神の手作り料理」ということになり、大自然を見渡してみると「神の手作り作品だらけ」。
この世は、「人間の頭脳」ではなく「神の頭脳」によって考え出された世界であることは、間違いない。
あなたが「こんな果物が食べたい」と思ったら「そんな果物が地面から出てきた」という話なら、百歩譲って、まあ、理解できなくはない。
「頼んでもいないのに、勝手に、色々な種類の果物が地面からどんどん出てくる」なんて話は、どう考えても、理解できない。
「いったい誰が味付けを行ったんだ?」という話になる。
それから、「ずっと一緒の世界で暮らしてきたのに、人間以外の地球上にいる動物たちと、一向に、話せるようにならない」というのも、おかしな話なのです。
人間「においの刺激臭を人間の1億倍で感知できる超高性能な鼻は、いったい、いつ、どのようにして手に入れたの?」
イヌ「ワンワン」
人間「暗視スコープみたいでかっこいいタペタム欲しいんだけど、どうやったら、それ、目に付けることができるの?」
ネコ「ニャーン」
人間「空を飛ぶ方が、絶対、楽しいはずなのに、なんで、翼があるのに、飛ばない方を選んだの?」
ニワトリ「コケコッコー」
人間「もう、そろそろ、会話できるようになろうよ」
ブタ「ブヒー」
なんなんだ、いったい。
どうして教えてくれないんだ。
さすがに「ブヒー」は失礼で、もっと優しく丁寧な返事の仕方が、あったはず。
人間の方も、なんか、おかしい。
ペットとしてイヌとネコをずっと飼っているのに、なんで、いつまでたっても「イヌ語」と「ネコ語」を話せるようにならないのだろう。
人間は「イヌやネコよりも賢い生き物」であるはずなのに、なんで、「日本語」「英語」「フランス語」「イタリア語」「ドイツ語」、などなど、多国語を話せる人間が、もっともっと簡単である「イヌ語」と「ネコ語」を話せないのだろう。
そう、この世界は、「矛盾」が、あっちこっちで闊歩している「おかしな世界」。
「神」へと目を向けなければ、一向に、その矛盾を捕まえて解消できない「神ありき」の世界なのです。
もし、人間と動物たちが会話できるようになったとしても、科学的なことを動物たちは答えられない。
人間以外の動物たちは、遊園地で、乗り物(体)にのって遊んでいるだけだから、人間みたいに教科書を読んで得た知識を持っていないから、人間から「体の仕組み」について質問されても「何故なのかは分からない、生まれた時から自然と身に付いていたんだ」と返事することしか出来ないのです。
あなたが、生まれて、すぐ、呼吸ができるのと同じこと。
設計者である神が「人間はこういう体(乗り物)」「イヌはこういう体(乗り物)」と設定しただけの話。
そして、「神の脳」内において「人間とイヌは会話できない」というチェックが入っているから人間とイヌは会話できない、ただ、それだけの話なのです。
もちろん、神がちょっと設定変更を行えば、人間とイヌは会話できるようになる。
ネコのタペタムにも同じことが言える。
ネコの目が夜中に目が光るのは、目の奥にあるタペタム(輝板)という集光装置がわずかな光りを反射して増幅して明るくしているから。
人間が発明した「暗視スコープ」みたいに暗闇でも見ることが出来ていて、ここには、「今の人間の科学力以上の科学力」が使用されている。
それは、現代の人間科学であっても、かろうじて、真似ができている超高度な技術なのです。
もし、今、ネコが、教科書を作成したとしても、「タペタムの作り方」という教科書は絶対に作れない。
その理由は、「神が作ったから」なのです。
もちろん、人間にも、そのまま、同じことが言える。
そう、人間は、神が作った「夢の国」である「この世」で、神が作った「お菓子の家」である「地球」に住んでいて、神が作った「ぬいぐるみ」である「人間の体」を着て過ごしている「おかしな存在」なのです。